江田島道場

江田島道場

6/21稽古(江田島市武道館)

本日も雨でしとしと、蒸し暑い気候が続きます。江田島は夜間には気温が落ちますので、都会のようにヒートアイランド現象はないので、夜は過ごしやすいですが、道場内はやはり暑いです。 さて今日の稽古は 1合気体操 2横受け身 3後ろ受け身(回転も) ...
江田島道場

6/14稽古(江田島市武道館)

日差しは強くなく気温もそこまで高くないのに、湿度が高くて、熱中症にとても注意が必要です。というのも、熱中症は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)自体が関係するからです。人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など...
江田島道場

6/7稽古(江田島市武道館)

三十年前、日本は経済的に世界トップの豊かな国だったという記事をみました。確かに豊かな時代で、新しいものや便利なものが次から次に生まれ、テレビの中だけの世界のことだと思っていたら、すぐに身の回りに普及して、理系人間の私は科学はなんでもできる魔...
江田島道場

5/31稽古(江田島市武道館)

空模様は、春が来たと思いきや間髪入れずに梅雨入りの様相を呈しています。日中は蒸し暑かったり、夜はジャンバーを羽織りたいくらい寒かったりと、日々服装選びに事欠きません。まだ真冬の服がハンガーにかかったままです。(それは言い訳やろ) さてこの日...
江田島道場

5/24稽古(江田島市武道館)

少し過ごしやすい、何か秋の匂いを感じさせるような日が続いています。朝晩が冷えますので、もう少し厚手の布団をしまうのを躊躇しています。 さて今回の稽古は、 1合気体操 2横受け身 3後ろ受け身 4前受け身 5一教運動 6相半身片手取り(交差取...
江田島道場

5/17稽古(江田島市武道館)

継続は力なり。必ずしもそうとは限りません。  昔パン工場でアルバイトをしていた若かりしころ、パン職人の初老の方に、継続することが苦手なことを相談すると、継続することも難しいけれど、変化することのほうがもっと大変だと、言われました。その意味が...
江田島道場

5/10稽古(江田島市武道館)

窓を開けないと動かなくても汗ばむようになってきたので、特に水分摂取に気を配る必要のある季節になってきました。稽古に来ていただく方に水分の持参を励行していこうと思います。適切な水分と、電解質の摂取はその後の疲労感も違いますので、脱水・熱中症予...
江田島道場

4/26稽古

今日で4月の稽古は終了です。私自身も初めて1ヶ月の稽古を通して指導させていただいて、とても学びが多く充実した日々を過ごせました。技を知らない人の素直な反応、自分ができていること、できていないこと、無意識でやっていること、意識してやっているが...
江田島道場

4/19稽古

江田島市武道館での稽古日でした。私の家から武道館に行くまでに、江田島図書館があり、そこに江田島国際合気道のチラシを掲示していただいています。3月の体験会のチラシのままでしたので、合気道教室のチラシに換えてもらいに立ち寄りました。思い起こせば...
江田島道場

4/12稽古

夜の水曜日の江田島町はなんか活気があって、江田島じゃないみたいな表情を見せてくれます。まあそこも優しく包み込む江田島がなんか懐の深い島に感じます。この日は江田島市武道館での稽古です。この日の内容は 1 合気体操 2 後ろ受け身 3 前受け身...