江田島道場

江田島道場

10/8稽古(江田島市武道館)

秋は台風の季節だ。昨今、昔の台風の印象とは全く違ってきている。被害が屋根の瓦が飛んだ程度では済まなくなっている。雨も線状降水帯という言葉の認知度もあがり、水害の怖さを日本国民が認識している。日本だけにかかわらず、世界で自然災害が劇症化してい...
江田島道場

10/1稽古(江田島市武道館)

10月に入った。実しやかに未だに、「空調などに頼らずにその気温のなかで精神鍛錬することが武道だ」という既成概念が存在すると思う。自分の中にもそんな気持ちがないわけではない。しかし、昨今の気候変動による環境の変化は、精神鍛錬では片付けられない...
江田島道場

9/24稽古(江田島市武道館)

秋の風が吹いたと思えば、今日は蒸し暑い。日々少しずつ前進後退を繰り返ししかし少し遠い視点で見れば気づけば確実に季節が移り変わっている。日々は本当に瞬く間に過ぎ去っていく日々で、この日までにこなさないといけない課題を日々クリアすることで精一杯...
江田島道場

9/17稽古(江田島市武道館)

今日は平日の休日だったので広島市内に出て、趣味の資格をとりに行ってきた。市電にのって揺られているときの話だが、偶然に外の木が大きく風で揺れるのを目にした、と同時に直接冷房の風が直接顔にひやりとあたった。それがまるで、秋の冷たい風が顔に当たっ...
江田島道場

9/10稽古(江田島市武道館)

すっかり涼しくなってきた。日中に激しい雨が降り、温度があまり上がらなかったというのもあるだろう。しかし季節の移り変わりは思ったよりも早い。しかし我々がこの涼しく感じる1ヶ月以上前から鈴虫は鳴き始めているわけだから、何を根拠に秋の虫は季節を知...
江田島道場

9/3稽古(江田島市武道館)

島に来て4年が経つ。島には美味しいものがおおい。堺に住んでいた時とは、美味しいと思う概念が変わったというと言い過ぎだろうか。頂き物の朝あみにかかったイカやイワシを食べた時、その生命感に感動する。まるで自分に命が吹き込まれるような、おいしさだ...
江田島道場

8/27 稽古(江田島市武道館)

ありがたい人とはどんな人か。宮沢賢治は雨ニモマケズ、、、と自分の中の理想の人物像と、そうなれない葛藤を詩に詠った。私はこう思う。一番ありがたい人は、ただ淡々と毎日笑顔で元気でいてくれる人だと。自分がどうあるべきかと考えると、そんな人になるべ...
江田島道場

8/19稽古(江田島市武道館)

雪見だいふくを食べたことがあるだろうか。私はこれまで雪見だいふくがそれほど好きではなかったし、他のアイスもそれほど好きかと問われるとそうでもないと答えるだろう。なのに冷凍庫を開けて食べてしまっていることは置いといて。物事にはタイミングがある...
江田島道場

8/16稽古(江田島市武道館)

お盆という風習が思ったよりもふわふわしたものであることを最近知った。祝日になっているわけでもなく、普段から病院に勤めているせいでお盆休みというものが存在すると、この年齢まで思っていたが、民間企業ではカレンダー通り休まず営業していることも多い...
江田島道場

7/30稽古(江田島市武道館)

すっかり日が落ちるのが早くなった。季節が過ぎるのはこれほどまでに早いものか。私自信言い訳ばかりしてしまうタイプなので、何かと言い訳をしていると、言い訳しようもない都合の良い日なんて、ほんの数日しかなくて、言い訳をしてやりたいことをやらないと...