能美道場

稽古レポート

7/12稽古(江田島市スポーツセンター)

悟りとはなんだろうか。いや、これは別に悟りたいとかではなく、よく言う悟りという境地に行かれる人がおられるなら知ってみたいと少し思うだけで、自分がそうなれるなんて思っていない。でも、少し想像するなら、それはきっと、世の中のいろんなことを真の意...
稽古レポート

7/5稽古(江田島市スポーツセンター)

自分の成長に焦点を中てる。そうすることで困難や失敗は全て糧となる。本田圭佑さんが言っていた。世界で活躍しているサッカー選手が私の子供の頃に比べると遥かに多くなった。サッカー界はこの三十年で飛躍的に成長している。経済的に停滞したとされるこの三...
稽古レポート

6/28稽古(江田島市スポーツセンター)

多田師範の本を読んでいたら、中村天風先生についての記述が出てきて少し調べてみた。心と体の関わりについて独自の理論を築き、各界の著名人に影響を与えた人物である。彼の教えは天風会という財団に引き継がれ、現在もその教えを広げているとのことである。...
稽古レポート

6/21稽古(江田島市スポーツセンター)

私は洗濯が嫌いだ。嫌いだと思う。でも太陽がこう気持ちよく照っていると、洗濯物が太陽を浴びたいと言ってくる。そうすると洗濯をして干してしまう。洗濯も機械に放り込んで、洗剤を入れてスイッチを入れるだけなのに、なんでこんなに嫌に思うのかわからない...
稽古レポート

6/14稽古(江田島市スポーツセンター)

しっかり蒸し暑い日々が続いて、この年になってもいろんな新しい発見がある。私がめまい持ちであることは前述したことがあるが、まためまいが起きた。家を締め切って蚊取り線香を外から持ち帰って火を消さずに家の中で炊いていて、家の中が煙だらけだなぁと思...
稽古レポート

6/7稽古(江田島市スポーツセンター)

人は何を持って納得するのだろう。説得力と言う言葉がある。説得力という力は古典力学や量子力学では扱っていない力の一つだ。全く別次元の力。エビデンスベイスドであるかとか、今流行りならAIに裏打ちされたなどいろんな説明があるが、説得力とはそれらを...
稽古レポート

5/31稽古(江田島市スポーツセンター)

賑やかさからは程遠いこの島で、私の耳鳴りは鳴り続ける。年齢とともに苦しむ人が多くなるこの耳鳴りに30代の初めになり始め、もう十五年近く悩んでいることになる。まぁ悩んでどうにかなるものではないので悩んではいないが。賑やかとは人の感覚によるもの...
稽古レポート

5/24稽古(江田島市スポーツセンター)

よく降る雨だ。しとしとと。 自分に自信を持つこと、その方法は難しい。ブレないこと。軸を持つこと。それはどうしたらできるのか。世界最高と評価されるまで続く自信のない自分の戦いは、世界一位になれば終えられるのか。それが答えではない。誰より優れた...
稽古レポート

5/17稽古(江田島市スポーツセンター)

この湿気の季節を江田島で経験するのも4回目だ。急激に自然が活気を帯び始め、羽蟻やクモ、ムカデ色々な生き物が屋内に押し寄せてくる。大きな自然と小さな自然。体の中にも小さな自然があり、免疫系を織りなしている。そこには細胞だけでなく、腸内細菌など...
稽古レポート

5/10稽古(江田島市スポーツセンター)

春一番が吹き荒れて、何か事件が、ドラマが起きそうだ。私は宮崎駿作品を崇拝しているので、トトロがコマに乗って通り過ぎたか?とドキドキしてしまう。僭越ながら宮崎作品の私が凄いと思う点を語らせていただくと、それは、生命の素晴らしさを、生きることは...